

ブランディング戦略として『PENGUIN2』を活用し、来店率の高い反響獲得を実現


株式会社SUMIKA様
創業時からブランディング戦略の一つとして『PENGUIN2』の導入を決意した株式会社SUMIKA様。自社サイトから安定して多くの反響を獲得できるようになり、ポータルサイト以外の集客の軸が出来ました。
会社の創業と同時にPENGUIN2を導入しました。
前職時代の会社のホームページは見栄えが悪く、そもそも会社としてホームページからの集客に力を入れていませんでした。
創業後は、ブランディング戦略の一つとしてブランドイメージを向上させることが出来るようなスタイリッシュなホームページを作成したいと考えていました。
導入の理由は、①費用面 ②不動産業に特化 ③物件コンバーターとの連動率 の3つがありました。
物件の入力の手間やメンテナンスの手間を減らすコンバーターとの連動が可能で、費用的にも他のテンプレートサイトを提供している会社と同程度。
かつ、集客やブランディングにも十分なデザイン性・サービスに魅力を感じ、PENGUIN2の導入を決めました。
安定して多くの反響を獲得できるようになり、ポータルサイト以外の集客の軸ができたことが大きな成果だと感じます。
また、ご提案いただいたリスティング広告でも、ポータルサイトと同程度の単価で反響を獲得できています。来店率が高い反響になるため、結果として費用対効果が圧倒的に高い施策となっています。
会社名で検索してホームページを訪れるユーザーも多いことから、ブランディングや知名度向上の観点でも、自社の発信媒体として大きく貢献してくれていると感じます。
ホームページ公開当初は、物件情報がメインとなる、いわゆる一般的な不動産会社のホームページでした。そこからSEO対策を強化しようとのご提案をいただき、コンテンツの企画やページの追加、サイトの改善などをお願いしていました。
また、SEO・サイト強化面での提案だけでなく、広告の導入など、幅広く集客に関するご支援もいただきました。
そして、ページやコンテンツの追加・改修を依頼した後のレスポンスや対応スピードが早いです。スピード感を持って新しい施策や改善を重ねられる点も、PENGUIN2を導入するメリットだと思います。
今後は、SNSを強化することで、SNSからホームページへ流入するユーザーを増やし、そのユーザーが反響に至るという、新たな流れを作っていこうと考えています。
会社名 | 株式会社SUMIKA | 事業概要 | 賃貸仲介、売買仲介、管理事業 |
---|---|---|---|
代表者名 | 渡邉 英人 | 取材対象者役職 | 代表取締役 |
URL | https://sumika-okayama.com/ | 社員数 | 10名 |
住所 | 〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井2丁目1-10 KEビル1階 |
交通 | JR岡山駅東口 徒歩9分 岡山駅南地下道を出て徒歩1分 |
※記載内容は2025年4月現在のものです。
キーワードから検索
Facebook
コラムやセミナー、業界情報などの最新情報をいち早くお届けします。