枠_左上
枠_右上

独立・開業

枠_左下
枠_右下

不動産鑑定士の資格取得の4つのメリットとは

不動産鑑定士の資格取得の4つのメリットとは

不動産鑑定士は、土地や建物の適正な鑑定評価と不動産の有効な活用方法のアドバイスができる国家資格です。不動産の売買や賃貸、贈与などにおいて適正な不動産価格の基準はあらゆる場面で必要とされるため、資格の取得は不動産業界において有利に働くといえるでしょう。
 
不動産の鑑定評価に対する需要は多いにもかかわらず、不動産鑑定士の数は少ないので、希少性のある資格です。この記事では、不動産鑑定士の特徴や資格取得のメリット、ほかの資格との相性などを解説します。

 ≫ 不動産鑑定士とは? 資格の概要と業務内容を解説

目次[非表示]

  1. 1.不動産鑑定士の特徴
    1. 1.1.不動産鑑定士のおもな仕事
    2. 1.2.不動産鑑定士の試験概要
  2. 2.不動産鑑定士の資格を取得するメリット
    1. 2.1.携わる業務範囲が広い
    2. 2.2.安定的に業務が行える
    3. 2.3.一生活用できる資格である
  3. 3.不動産鑑定士と相性のよい資格
    1. 3.1.宅地建物取引士(宅建士)
    2. 3.2.土地家屋調査士
    3. 3.3.マンション管理士
    4. 3.4.ファイナンシャルプランナー
  4. 4.不動産鑑定士に向いている人

業務支援サービス『ブランディング』

不動産鑑定士の特徴

不動産鑑定士は、不動産の利用価値や周辺環境の状況、法令といった諸条件をもとに、不動産の適正な価格を判定する役割を担います。不動産鑑定評価業務とコンサルティング業務がおもな仕事となっており、不動産業界に限らず金融業界など多方面での活躍ができる資格です。
 
ここでは、不動産鑑定士になるための試験概要も含めて解説します。

不動産鑑定士のおもな仕事

不動産鑑定士だけが行える唯一の業務として、不動産鑑定評価書の作成が挙げられます。不動産鑑定評価書とは、不動産の経済的な価値について多くの要素から鑑定と評価を行い、鑑定評価額を記載したレポートをいいます。
 
不動産鑑定評価書があることで、不動産に関する契約や取引が円滑に行えるため、不動産鑑定士にとって鑑定評価業務は重要な仕事です。税務署や裁判所に提出できる資料であるため、不動産鑑定士への信頼性も高いといえるでしょう。
 
また、不動産鑑定士は高い専門性を生かし、不動産に関するアドバイスを依頼者に行うコンサルティング業務も担います。不動産の経済的な価値を知り尽くしている不動産鑑定士だからこそ、多くの場面でアドバイスを求められるはずです。

不動産鑑定士の試験概要

不動産鑑定士になるには、毎年1回行われる短答式試験と論文式試験にそれぞれ合格する必要があります。受験にあたって学歴要件や年齢要件などは設けられていないため、誰でも受験することが可能です。
 
試験に合格した後は実務修習を経て、各都道府県の不動産鑑定士協会に登録することで、業務を行えるようになります。

不動産鑑定士の資格を取得するメリット

不動産鑑定士の資格を取得することで、多くのメリットが得られます。具体的にどのようなメリットがあるのかを解説します。

携わる業務範囲が広い

不動産鑑定士のおもな業務は不動産鑑定評価業務ですが、依頼者からの相談に対応するコンサルティング業務も担っています。また、依頼者も個人から法人まで幅広く、日本だけでなく海外からも依頼を受けることがあります。
 
加えて、国や自治体から地価調査などの業務を任される場合があり、携わる業務はとても広いといえるでしょう。

安定的に業務が行える

不動産の経済的価値を鑑定し、評価するという業務は時代や場所を選ばずに必要とされる仕事です。不動産に関する契約や取引は、経済基盤の基礎となる部分であるため、今後も安定的に業務が行えるでしょう。

一生活用できる資格である

従業員が不動産鑑定士の資格を取得することは、会社にとっても従業員にとってもメリットが大きいといえます。会社として従業員の資格取得をサポートすることは、会社の業績を高めていく要因となるでしょう。
 
前述のとおり、さまざまな方面で役立つ資格であるため、従業員がキャリアパスを考える際に大きな足がかりとなる資格です。

不動産鑑定士と相性のよい資格

不動産鑑定士の資格は単独でも役立つ資格ですが、ほかの資格と組み合わせることで、さらに業務の質を高め、活躍の場を広げることにつながるでしょう。ここでは、不動産鑑定士と相性のよい資格について紹介します。

宅地建物取引士(宅建士)

宅地建物取引士は、不動産取引に関するプロです。不動産鑑定士の資格を併せ持つことによって、不動産の鑑定評価から実際の取引までを担えるようになり、無理なく業務範囲を広げられるでしょう。

土地家屋調査士

土地家屋調査士は、土地と土地との境界表示に関する登記の専門家です。不動産の経済的価値の向上という点から、不動産鑑定士との相性はよいといえます。

マンション管理士

マンション管理士はおもに管理組合へのコンサルティング業務などを担う仕事です。分譲マンションなどの業務に携わりたいという場合、不動産鑑定士の資格との相性はよいでしょう。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、不動産を含めた資産形成やライフステージを踏まえたマネープランをアドバイスする専門家です。不動産鑑定士の資格を取得することで、資産形成や運用に欠かせない不動産に強みを持つファイナンシャルプランナーとして活躍できるでしょう。

不動産鑑定士に向いている人

不動産鑑定士は学歴や年齢にかかわらず誰でも受験できる資格ですが、特に受験が向いている人には、以下のような点が挙げられます。

  • 責任感がある人
  • 論理的思考力がある人
  • 事務の遂行能力が高い人
  • 地道に勉強を継続できる人

不動産の鑑定評価は、依頼者にとって大きな経済的影響を与える行為です。そのため、依頼された業務について、最後まで責任を持って取り組める人が向いています。
 
また、根拠をもって不動産の適正な価値を説明する必要がある仕事なので、論理的思考力がある人が向いているでしょう。できるだけ専門用語を使わずに、丁寧な説明が行えるコミュニケーション能力が重視されます。
 
加えて、不動産鑑定評価業務やコンサルティングにまつわる業務は、書類作成や周囲とのやりとりが数多く発生します。事務処理に関する遂行能力の高さもポイントになるでしょう。
 
そして、不動産鑑定士の資格を取得し、実際に業務を担っていくには多くの勉強が必要です。不動産に関することだけでなく、各種法律やビジネススキルの習得を継続的に行える人であることも求められているといえるでしょう。


●記事のおさらい
最後に、今回の内容をQ&Aで確認しておきましょう。
 
Q:不動産鑑定士の資格は、不動産業界で有利になる?
A:
不動産鑑定士は不動産の経済的な価値を適正に鑑定し、評価する役割を担うため、不動産業界においては欠かせない存在です。ほかの資格と比べて有資格者数が少ないので、資格を取得することはさまざまな面で有利に働くでしょう。
 
Q:不動産鑑定士はどういった人が向いている?
A:
不動産の契約や取引に関することは、依頼者に大きな影響を及ぼすため、最後まで仕事に取り組める責任感のある人が向いています。また、論理的思考能力や事務遂行能力、継続して学び続けられる力などを備えている人に適性があるといえるでしょう。

LIFULL HOME'S Business 仲介・管理では、不動産会社様の業務を支援するサービスやノウハウを多数ご紹介しております。ぜひご覧くださいませ。


 ≫ 無料でダウンロード『お役立ち資料』一覧

  お役立ち資料|LIFULL HOME’S Business 仲介・管理|不動産会社(賃貸仲介、賃貸管理、売買仲介)向け課題発見・解決メディア|ライフルホームズの集客・営業・売上・人材確保 不動産会社(賃貸仲介、賃貸管理、売買仲介)向けのお役立ち資料の一覧です|LIFULL HOME’S Business 仲介・管理は、不動産仲介・賃貸管理にかかわる「会社や人」の課題を発見・解決し、成果をもたらす行動スイッチをONにするメディアです。是非、業務課題解決のためにご活用ください。 LIFULL HOME'S Business 仲介・管理


Business 編集部
Business 編集部
不動産仲介・賃貸管理業務に従事するみなさまを支援すべく、不動産営業のノウハウや人材採用、市場トレンドなど、様々なジャンルの情報を発信してまいります。

関連する最新コラム

キーワードから検索

footer logo
不動産業・住宅業にかかわる「会社や人」の課題を発見・解決し、
成果をもたらす行動スイッチをONにするメディア
業務支援サービス提供企業の方へ
LIFULL HOME'S Businessへ自社のサービスを掲載。
全国の不動産・住宅会社様へアピールいただけます!
facebook

Facebook
コラムやセミナー、業界情報などの最新情報をいち早くお届けします。

その他のビジネス向けサービス