不動産仲介業の独立開業は難しい? 経営が長続きしない理由と成功するためのポイント
不動産仲介業は、ほかの業種と比べて比較的独立・開業しやすいといわれています。しかし、独立開業しても経営状況が厳しくなり、短期間で廃業してしまうケースも珍しくありません。
不動産会社で培った経験を生かして独立開業を検討している方は、成功するためのポイントだけでなく、経営が長続きしない理由についても知っておくことが重要です。
この記事では、不動産仲介業を独立開業しても経営が長続きしない理由や成功するためのポイントについて解説します。
目次[非表示]
- 1.不動産仲介業の独立開業について
- 2.不動産仲介業の独立開業で経営が長続きしない理由
- 2.1.①売り上げに波がある
- 2.2.②集客が難しくなる
- 2.3.③十分な運転資金を用意していない
- 3.独立開業を成功させるためのポイント
- 3.1.①競合他社との差別化を図る
- 3.2.②前職・他企業とのつながりを持つ
- 3.3.③運転資金を貯蓄しておく
- 4.まとめ
不動産仲介業の独立開業について
不動産仲介業の経験がある人にとっては、独立開業のハードルはそこまで高くないといわれています。
不動産仲介業の場合、すでに流通している住宅の賃貸・売買契約の仲介を行うため、在庫として不動産を仕入れる必要がありません。土地や建物などを仕入れてから建設・リフォームをして、商品として販売する不動産売買業と比較すると、初期費用を抑えやすいといった特徴があります。
また、一契約あたりの取引金額が高額になりやすいことも理由の一つです。取引金額が高額になれば、得られる仲介手数料の額も大きくなるため、一つの契約でまとまった収入を得やすくなります。
さらに、現在不動産仲介会社に勤めており、宅地建物取引に関する知識や宅地建物取引士の資格を持つ方であれば、独立開業後の業務についても問題なく対応できるといえます。
不動産仲介業の独立開業で経営が長続きしない理由
不動産仲介業の実務経験がある人でも、独立開業後の集客や資金面でつまずき、経営がうまくいかなくなるケースも少なくありません。
独立開業後に経営が長続きしない理由として、主に以下の3つが挙げられます。
①売り上げに波がある
不動産仲介業では、毎月の売り上げに波があり、収益が不安定になりやすいことが懸念されます。その結果、利益を得られない、またはマイナス収支になってしまうケースがあります。
不動産仲介業における収益は、賃貸・売買契約の際に請求する仲介手数料です。ただし、仲介手数料は成功報酬となるため、仲介を希望する顧客がいない、契約が決まらないとなると、当然ながら売り上げにつながりません。
また、売り上げに波があると収益計画を立てにくいといった問題もあります。売り上げが入らない期間が続くと、赤字倒産のリスクにもつながってしまいます。
②集客が難しくなる
不動産会社に勤めていたときは、会社の知名度や人気によって集客が十分にできたとしても、独立開業後はその看板を使用することはできません。会社としての知名度や信頼がない状態では、集客が難しくなってしまいます。
このように、独立開業後に十分な集客をすることが難しいという理由で、安定した収益を得られなくなり、事業継続ができなくなってしまうリスクも考えられます。
③十分な運転資金を用意していない
経営が軌道に乗るまでの間に必要な運転資金を用意しておらず、開業して早いうちに倒産を余儀なくされるケースも少なくありません。
会社の知名度がない状態から顧客を獲得していくには、認知度アップのための広告運用やブランディングが必要です。そのため、開業してから安定した集客につながるまでには、ある程度の時間を要することがあります。
しかし、事務所の賃料や通信費などの固定費は継続して発生します。安定した収益を得るまでに運転資金が尽きてしまうと、事業の継続が困難になります。
独立開業を成功させるためのポイント
不動産仲介業の独立開業で経営を長続きさせるためには、安定した集客に向けた取組みや、余裕のある運転資金の確保が必要です。
ここでは、不動産仲介業の独立開業を成功に導くためのポイントを3つ紹介します。
①競合他社との差別化を図る
自社をまだ知らない顧客層を獲得するには、競合他社との差別化を図ることが欠かせません。不動産仲介業は既存の流通物件の仲介を行うため、ネームバリューのある大手企業と比較されやすく、集客が難しいといった課題があります。
そのような競合他社が多いなかで自社を選んでもらうには、ターゲットを明確に絞り、自社の強みや市場における優位性を確保することが重要です。
ターゲットとする顧客層と取扱い物件を絞ってから、広告・Webサイトを活用して、自社の強み・サービスの魅力を訴求することがポイントです。
▼ターゲットと取扱い物件の設定例
ターゲット |
取扱い物件 |
---|---|
単身向け(学生・サラリーマンなど) |
|
二人暮らし(カップル・夫婦など) |
|
ファミリー |
|
シニア |
|
②前職・他企業とのつながりを持つ
独立開業にあたって、以前働いていた不動産会社や関わりのあった他企業とのつながりを持っておくことも大切なポイントです。
これまで懇意にしていた企業・取引先とのつながりを利用することで、顧客の紹介や情報共有を受けられる可能性があります。
また、関係者からの情報共有によって賃貸・売買物件の情報をいち早くキャッチできれば、物件情報をスピーディに掲載できるようになり、集客の機会損失を防止することにもつながります。
人脈を広げる方法の一つとして、不動産会社の関係者が集まるイベントに積極的に参加するのもポイントです。
▼人脈形成に有効なイベント例
- 不動産の経営や営業に関するセミナー
- 宅建協会の各支部が実施する納涼会や懇親会
- 異業種交流会
③運転資金を貯蓄しておく
開業早々に資金不足になることを防ぐには、余裕のある運転資金を貯蓄しておくことも重要です。
独立開業後には固定費の支払いが発生します。また、広告の出稿や不動産ポータルサイトへの掲載などのランニングコストもかかります。
経営が軌道に乗るまでに長期間を要する場合もあるため、必要な支出を事前に計算して、売り上げが少ない状態でも支払えるよう資金を貯蓄しておくことがポイントです。
運転資金として考慮しておく費用には、以下が挙げられます。
▼運転資金の項目
- 事務所の賃料、光熱費
- 人件費
- インターネットの通信費
- 広告費(Web広告、チラシ配布、ポータルサイト掲載など)
- 事務用品費(パソコン、印鑑、名刺、筆記用具など)
- OA機器のリース料(コピー・複合機、電話など)
- 各種業界団体の年会費
- 税理士への報酬
不動産業開業の初期費用や運転資金については、こちらの記事もご確認ください。
≫ 不動産業の開業資金はいくらかかる? 初期費用や運営資金などを解説
まとめ
この記事では、不動産仲介業の独立開業を検討している方に向けて、以下の内容を解説しました。
- 不動産仲介業が独立開業しやすい理由
- 不動産仲介業の独立開業で経営が長続きしない理由
- 不動産仲介業の独立開業を成功させるポイント
不動産仲介業は、開業時の初期費用を抑えやすい、高単価で収益を得やすいといった理由から、独立開業しやすい業種といわれています。
しかし、売り上げに波がある、開業後の集客が難しい、運転資金が足りないといった理由で経営がうまくいかなくなってしまうケースも少なくありません。
経営を長続きさせるためには、競合他社との差別化を図りながら集客力を身につけるとともに、前職や他企業との人脈を持ち、余裕のある運転資金を貯蓄することが重要です。
LIFULL HOME'Sでは、不動産業界の独立開業に役立つさまざまなコラムを掲載しています。独立開業をお考えの方は、情報収集にぜひお役立てください。
業務お役立ちコラム『独立・開業』
関連性の高い業務支援サービス
≫ 賃貸仲介向け『不動産開業パック』